こんにちは、起業カレッジ Initial Stage主宰の伏見美映です。
今のあなたのビジネスのやり方に満足していますか?あるいは、ビジネスのやり方を変えたいなぁ、オンラインに転換したいなと思っていませんか?
そんな悩みや思いがあるのなら、オンライン講座を取り入れることをお勧めします。
オンライン講座にはどんなものがあるのか、どんなオンライン講座を作れば良いのかお伝えしていきます。
オンライン講座の種類
オンライン講座と言っても、いくつかあるのをご存知ですか?
1、いくつかのセクションで構成された内容を学ぶ講座
これは、この「オンライン講座の作り方」講座のような構成です。
このタイプの講座の利点について、このページの後半でお伝えしています。
2、ZOOMなどで実演する講座

講師が実演し、数名の受講生がパソコンの前で実践していくものですね。
おうち時間が一般的となり、ヨガのクラスやお料理のクラスなどでも、このような講座が多くなりました。
リアルタイムで進んでいくので、受講生の反応がすぐにわかりますし、コミュニケーションを取ることができるのが良い点です。
ただし、普段リアルで行っているクラスをオンラインでやるのであれば良いのですが、そうでなければ毎回受講生を募らなければいけません。時には受講生が集まらないこともあります。
3、動画1本に内容をまとめた講座
オンラインセミナー、ウェビナーと呼ばれるような方法です。
あなたが受講生たち全員に伝えることなどは、動画にしサイトにアップしておくと良いですね。
「〇〇については動画を観てください」と伝えるだけで、あなたは何度も同じ説明をする必要がなくなります。
「いくつかのセクションで構成された内容を学ぶ講座」3つの利点
いくつかのセクションで構成された内容を学ぶ講座とは、少しずつステップアップするようにカリキュラムにまとめられた講座となります。この講座を作成する3つの利点があります。
- いつでもどこからでも受講できるオンラインスクールを作ることができます。
- あなたのビジネススタイルを変えることができ、自由な時間を増やすことができます。(講座作りに慣れる時間と集客が必要です)
- あなたの教えたい内容が整理整頓できるので、ZOOMのオンライン講座をする時にも、動画1本の講座を作る時にも、講座の構成を作りやすくなります。
つまり、カリキュラムできちんとまとめた講座を作っておくと、色々バリエーションを組むことができる上に、オンラインスクールにすることで自由な時間と新たな収入を得ることができるようになります。
3ヶ月でしっかりとカリキュラムにまとめたオンライン講座を作る方法
講師と一緒に、3ヶ月かけてオンライン講座を作っていきます。無理なく隙間時間で学んで、けれどもしっかりと、3ヶ月後にはあなたのオンライン講座を作って、オンラインスクールができて、販売できてしまうコースです。